NHKスペシャル「金メダルへ挑む~スピードスケート・女子団体パシュート~」

みなさま、おはようございます

昨日の羽生君の滑りも素晴らしかったですし

平昌オリンピック、盛り上がってますね

個人的には、スポーツにもオリンピックにもあまり興味がなく(^_^;)

時の話題についていけなくて、寂しい思いをすることも多い私なのですが、

この間、たまたまテレビがついていて

珍しく観入ってしまいました!

日本の女子団体パシュートのチームを追った番組で

NHKスペシャルです。

『パシュート』なる競技もこの番組で初めて知ったのですが、

番組のホームページには

3人が隊列を組んで先頭を交代しながら2400mを滑るパシュート。日本は今シーズンW杯で3戦3勝、すべて世界記録を塗り替えた。最大のライバルは個人種目トップ10の選手を揃えるスケート王国オランダ。一方の日本は高木美帆選手以外トップ10に入っていない。

と、書かれています。

単純に考えれば、個人でトップレベルの選手を揃えているオランダチームに、日本が勝てる見込みはありません。

でも、そこから日本の挑戦が始まります。

ナショナルチームを発足し、年間300日も一緒に練習するスタイルに。

1人1人の実力アップが大切なのはもちろんなのですが

先頭の選手の後ろにぴたりとつくことにより、風の抵抗を受けなくてすみ、体力を温存できるので、

選手たちの呼吸が合っていることが、とても重要になってくるのです。

同じ釜の飯を食べる!

というような文化が根底にある日本ならではできることなのだと思うのですが、

年間300日も一緒に過ごすとなると、普段仕事や学校などで生活時間帯が合わない、

すれ違いの多い家族よりもよっぽど強い絆が生まれそうです

そんなスタイルを取りつつ、

あらゆる技術者の力も借りて、コーチも選手も一丸となって、自分たちの滑りをより良いものにするために、挑戦を続けます。

強豪オランダに勝つとか、オリンピックで金メダルを!

という目標はもちろんあるのですが

そこに到達するために、一番大切なのは、

1人1人の個性や実力を最大限に発揮することのようでした。

個人としては、タイム差(実力差)のある3人ですが、

ゴールしたときには、全員の力が出しきられてなければならない

そのために戦略やチームワークが非常に重要になるのです。

自分達の、特質や個性、実力をしっかり見極めて、それを確実に引き出すように、そのレースで全力を使い切れるように、

選手もコーチも、スタッフも一丸となって作り上げていくのです。

その結果

スピードスケートのワールドカップ(W杯)開幕戦(映像

およそ8年ぶりの記録更新となる世界新記録を叩き出します。

スピードスケートのワールドカップ(W杯)開幕戦、ヘーレンフェイン(オランダ)大会は10日始まり、女子団体追い抜きで高木美帆(日体大助手)、佐藤綾乃(高崎健康福祉大)、高木菜那(日本電産サンキョー)の日本は2分55秒77の世界新記録で優勝

ワールドカップ第3戦(映像

先月のワールドカップ第1戦で、世界記録を0秒02更新していた日本は、足並みのそろったスケーティングを見せ、最後は2分53秒88でフィニッシュ。日本の持つ世界記録を2秒近くも更新し優勝。今シーズン2勝目をあげた。

ワールドカップ第4戦(映像

ワールドカップ第1戦で世界新記録を打ち立てた日本女子パシュートは、第3戦カルガリーで2分53秒88と世界記録を更新し優勝を飾った。(髙木美帆・髙木菜那・菊池彩花)

迎えた第4戦ソルトレイクシティでは第3戦をさらに3秒01上回る2分50秒87で優勝。(髙木美帆・髙木菜那・佐藤綾乃)今季負けなしの3連勝を飾った。

この一か月で

3度の世界新記録更新、トータル5秒もタイムを縮めることになったのです(映像

これは、驚くべきことです!

そして、何よりこの滑りがとても美しいのです。

実力差も体格差もある選手達が、本当に一糸乱れぬ隊列で、とても滑らかで見事に調和のとれた滑りを織りなしているのです。

個人の特性や実力を最大限活かしつつ、それでいて、チームとして見事に呼吸が合い、調和している!!

アーユルヴェーダの先生が常々仰っている、

『この自然界のあらゆるところに、もともと存在している秩序と調和』

なるものが、

まさにこの女子チームの滑りに現れている気がしたのでした。

というわけで、

ぜひともみなさまも、日本女子パシュートの滑りをご覧になってみてくださいませ。

NHKスペシャル の再放送が、日曜日の夜中にあります。

オリンピックでの競技予定は

19日(月)が、予選

21日(水)に、準決勝と決勝

です!